>>スコアップのポイントが学べる無料メール講座

IELTSは受験料が高い!

ieltsは英語のテストの中でも、TOEICなどのテストに比べ
より実践的な英語力を問われるテストです。
また、ielts独特の問題形式を採用しているので、高スコアを取るには
ielts用の対策をしっかりとする必要があります。

そのため、ielts初心者がよく準備をせずにいきなり受けても
思うようのスコアが取れずに、再受験を強いられることになります。

ieltsは、ご存知の通り1回の受験料が25,000円以上します。

2千500円ではなくて、2万5千円です、気軽に何度も受けられるような金額じゃないですよね・・・。
留学や海外の永住権の取得に必要とはいえ、ieltsを2回受けるだけで
5万円以上になってしまいます。

中途半端に受けて、再受験を重ねないように、
しっかりとielts対策をしてから受けるようにしましょう。

IELTS初心者がまずやるべき事とは?

特に、ielts初心者の人は、どうやって勉強すればよいのか、
何から手をつけていいのか分からないと思います。

ieltsで、よいスコアを取るためにはieltsのための対策が必要です。
対策をするには、まずieltsがどのような問題が出るテストなのかを
しっかりと理解する必要があります。

ielts初心者がまずやるべきことは、
リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングと4つあるテストの
問題形式をそれぞれしっかりと理解することです。

まずは、ieltsのリスニングテストがどんなテストなのかを
見ていきましょう。

ieltsのリスニングテストは、留学希望者などが受けるアカデミックモジュールと
永住権の申請などで受けるジェネラルトレーニングモジュールともに
同じ形式の問題が出ます。

英語での会話などの音声を録音したものを聞いて
問題に答えていくのですが、実際のテストでは音声が流されるのは一回のみです。
聞き返すことはできません。

リスニングテストでは、日常生活における会話やセミナー、講義などから
話の主題や必要な情報、述べられている意見などを
どのぐらい正しく聞き取ることができるかを測るためものです。

ieltsはイギリス圏の国で主に採用されているため、
音声に出てくる人のアクセントも英国式です。
日本人はどちらかというと、アメリカ英語に接することが多いので
何度も練習問題の音声を聞くなどして、
このイギリス英語のアクセントに慣れることも必要になってきます。

また、apartmentをflatと言ったりするなど、イギリス英語ならではの言い回しもあるので
本番で混乱してしまわないように、イギリス英語で使われる言い回しなども
知っておく必要があるでしょう。

ielts最短攻略法では、初心者でも分かりやすいように、すべてのセクションごとに
問題の取り組み方を日本語で詳しく解説しています。

ielts初心者でも、短期間でスコアアップを実現できるように作られた
独習に特化したielts対策教材で、一気にスコアアップを目指してみませんか?

>>短期間でスコアを上げるための勉強法とは?

ポイントを押さえた攻略法を実践するためのIELTS対策教材

このページを読んだ人は、こちらのページも読んでいます