IELTSを独学で勉強

独学でIELTSの勉強を続けているのに
スコアが伸びない理由とは

最近は、IELTS対策コースのある学校なども出てきて、学校に通ってIELTSを勉強する人も
中にはいるようですが、仕事が忙しかったり、IELTS対策コースなどは
学費が高いなどの理由で、独学で勉強してIELTSを受験する人も沢山います。

しかし、独学でIELTS対策をしている人の多くが、なかなか目標スコアをクリア出来ずに
何度も受験を繰り返しているようです。

独学でIELTSを勉強してもなかなかスコアが伸びない・・・。

実は、IELTSのスコアが伸びないで悩んでいる人の多くが、
次のどちらかに当てはまるのをご存知ですか?

A 単純にIELTSの勉強時間が足りていない
B 勉強に時間を費やしているのに、間違った方法でIELTS対策をしている

IELTSをクリアした後のことにフォーカスしよう

Aの人達がやるべきことは、まずは忙しくても頑張って
勉強時間を確保することですね。

当たり前ですが、いくらIELTSの対策本を買っても
勉強を続けなければスコアは伸びません。

忙しい中でどうやって独学でIELTSを勉強する時間を作るか、
本当にIELTSで目標スコアが取りたいのであれば
まずは、忙しくても必ず勉強時間が確保できるように毎日のスケジュール管理を
見直すことから始めてみましょう。

IELTSの目標スコアをクリアしたその先には、留学や海外移住が実現できると思えば、
多少忙しくてもIELTSをクリアするまでの数ヶ月間は頑張って
独学でIELTSを勉強する時間を確保することができるのではないでしょうか。

留学している自分や、海外移住を実現している自分、
そういった、IELTSをクリアした後に待っている未来を想像するだけで
ワクワクしてきませんか?

そんな、IELTSをクリアすることで実現できる事にフォーカスしながら
IELTSの勉強を続けていきましょう。

勉強を続けてもスコアが上がらない時にするべきこととは?

もう一方のBの人たちですが、こちらに当てはまる人たちは
みなさん、頑張って勉強しているのになかなかスコアが上がらない。

前回悪かったリスニングのスコアが上がったと思ったら、
今度はライティングがダメだった、など
間違ったIELTS対策をしていることが原因で、
スコアが安定しない人も多いようです。

いくらIELTSの勉強を続けていても、間違った取り組み方をしていては
自分の得意な問題が出るなどして、たまたまよいスコアが出るテストがあっても、
他のテストのスコアがよくないなど、4つある全てのテストで
安定的に高スコアを出すことは難しいでしょう。

大学進学や永住権の申請では、オーバーオールのスコアではなく、
全てのテストが、何点以上という条件が多いので一回のテストで、
リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの
全てのスコアが揃わなくて、何度も受験を繰り返している人も沢山います。

独学でIELTSを勉強している人のうち、多くの時間をIELTSの勉強に費やしているのに、
スコアが上がらない、スコアが安定しないという場合は、
間違った勉強方法が原因ということが多いので、その場合は
今の勉強方法を続けていても、この先スコアが飛躍的に伸びることは難しいので
一度、自分の勉強法を見直す方がよいでしょう。

→ 30日でIELTS 7を取った勉強法

効率の悪いIELTSの勉強法

では、どういった勉強方法が間違っているのか。

まず、IELTS初心者によくあるのが、とにかく沢山の単語を覚えようとしている人。

単語を覚える事も必要ですが、多くの単語を知っているだけでは
IELTSで高スコを取ることは難しいでしょう。

もちろん、ある程度の語彙力は必要ですが、アカデミックな専門用語を覚えることに、
勉強時間の多くを費やしている人は、それよりもまず、
IELTSの問題形式をしっかりと理解することに、時間を割いた方がよいですね。

特にIELTS初心者で独学で勉強しようとしている人は、IELTS独特の問題形式を
しっかりと理解するところから始めるのがよいでしょう。

IELTSの問題形式を理解したら、問題集などで練習しつつ、
平行して単語を覚えていくというくらいがちょうどよいですね。

次に多いのが、英語の本や英字新聞を読んでリーディング対策をしようとしている人。

英語の本や英字新聞を読むこと自体は、英語の学習において、
決して悪いことではないですが英語の本や英字新聞を読むだけでは、
IELTSリーディングテストの、スコアアップは難しいでしょう。

IELTSのリーディングテストは、問題文の文章量が多く
普通に読んでいては、間違いなく時間切れになります。

そこで、IELTSリーディングテスト対策として
スキミングやスキャニングといった速読法が必要になってきます。

また、リスニング対策ということで、映画を英語で観ている人も多いですが、
これも、IELTSリスニングの対策としては、あまり効果が期待できないできないと思います。

なぜなら、IELTSのリスニング音声は一回しか聞けないので、
リスニングテストのスコアを左右するのは、いかに音声を聞きながら
メモを取ることができるかにかかっているからです。

映画を英語で観て、あらすじが理解できるくらいの
英語力がある人でも、正しい方法でIELTS対策をしていないと、
IELTSリスニングで、高スコアを取ることは難しいものです。

いくつか、例を挙げてみましたがどうでしょうか?
ご自身の勉強法を振り返ってみて、何か当てはまるものがありましたか?

英字新聞を読んだり、英語で映画を観ることは
英語の勉強という意味では、決して間違ってはいませんが
効率的にIELTSのスコアアップを目指すのであれば、IELTSの問題形式に
合わせた対策をする方がよいでしょう。

効率のよくない勉強法でいくら勉強を続けてもなかなかスコアップが難しいですが
逆に独学でもポイント押さえて勉強を進めることで
短期間でもスコアアップを実現することは可能です。

短期間でスコアアップを実現する効率的な勉強法とは?

独学でも出来るIELTS対策とは?

IELTSスピード攻略法では、独学でもIELTS対策ができるように
各セクションの問題の取り組み方を説明した日本語の解説書と
IELTS講師が作成した本番形式の問題集が5セット付いています。

まずは、日本語の解説書を読んでIELTSの問題形式を正しく理解し、
それから問題集を使って実践的な練習をしていきます。

問題集に取り組んでみて、分からなかった問題形式をもう一度
日本語の解説書を読んで、正しい取り組み方を確認するという流れで
IELTS対策を行うことで、効率よくレベルアップすることができるでしょう。

教材実践者の声を見る

ポイントを押さえた攻略法を実践するためのIELTS対策教材