短期間でも効果大!独学で目標スコアをクリアするIELTSの勉強法

独学でIELTSの7.0を目指すには、しっかりとした対策をする必要があります。

問題集に取り組むことも重要ですが、その前にまずIELTSの問題形式をしっかりと
理解することが大切です。

IELTSは独特の問題形式を採用しており、色々な問題タイプがありますが
それぞれの問題の取り組み方を習得せずに、問題集に取り組んでも
いつも同じようなところで間違えてしまうなど、ある一定以上のスコアを取るのが
難しいものです。

独学でIELTS7.0を目指すのであれば、全体的なレベルアップが必要になってきます。
そのためには、リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングと4つある
テストの各セクションの取り組み方を習得する必要があるでしょう。

問題集にいきなり取り組んでもスコアが上がりにくい理由とは

まずは、IELTSの問題形式を理解すること。

これが、短期間でスコアアップを目指すには重要なのですが
スコアが思うように上がらずに悩んでいる人に限って、
この最初のポイントを実践せずに、ただ問題集を繰り返し解くといった
勉強をしている方が多いのが現状です。

これまで、多くのIELTS受験者の相談を受けてきましたが
スコアが上がらないと悩んでいる人ほど、スコアアップに繋がりにくい方法で
勉強しているというケースが多いです。

とにかく問題集を解いていれば、そのうちスコアが上がるだろうと
考えてしまうのも分かるのですが、問題形式を理解せずに
各セクションの取り組みかを習得してないうちから問題集を繰り返し解いても、
毎回似たような問題で間違えを繰り返してしまうなど
なかなかスコアが伸びないものです。

野球に例えると、最初から問題集を繰り返すだけという勉強は
相手がどんな球種を投げてくるか分からない状況で、
正しい打ち方も分からないまま、向かってくるボールに対して
ひたすら当てずっぽうに、バットを振っているようなものですね。

一方で、問題形式をしっかりと理解した上で問題集に取り組んでいる人は、
相手の持っている球種を知った上で、投げられるボールに対して
適切な打ち方で対応することができるので、よいスコアが出せるのです。

どちらの方が、より高い確率でヒットが打てるでしょうか?

このように考えると、ただ問題集を解いているだけでは
スコアが上がらないということがお分かりいただけるかと思います。

しかし、問題形式を理解するという最初のポイントを
実践している人が少ないのが現状です。

私のところに相談にこられる方に、問題形式をしっかりと理解してから
問題集に取り組んだ方がいいですよと伝えても
面倒だからと言って、実践しない方もいます・・・。

確かに一見面倒ですが、この最初のポイントを先に押さえておくことで、
結果的には、より早くスコアアップに繋がってくるのですが・・・。

より早くIELTSのスコアを上げるポイントとは

まずは、IELTSの問題形式を理解することが重要ということは
分かっていただけたかと思うのですが、問題形式を理解したら
次に問題集に取り組んで、実践形式の練習を積んでいきます。

問題集に取り組む時に気をつけたいのは、なるべく本番と同じような設定で
問題に取り組むこと。

時間を計ったり、ライティングはパソコンでタイピングするのではなく
実際に紙に書くなどすることで、余裕を持って本番にのぞめるようになってきます。

また、問題集を解いて、答え合わせをして終わるのではなく、
答え合わせをしてみて、自分がよく間違えてしまう問題形式の
取り組み方を復習することを忘れないで下さいね。

面倒ですが、これを繰り返すことで苦手な問題も答えられるようになり
短期間でのスコアアップも可能になってきますよ!

更にスコアをより早く上げていく上で役立つのが、高スコアを出したライティングや
スピーキングなどの模範解答です。

もちろん、IELTS受験者の解答は一般には公開されないので、実際のテストで出た
高スコアの解答を見ることができませんが、IELTSスピード攻略法では、
高スコアのサンプルエッセイやスピーキングの模擬テストの音声を
特典としてお付けしています。

ライティングやスピーキングテストでは、高スコアの解答を参考にして
使える表現やフレーズ、言い回しなどを自分でも使っていくことで、
普段、自分では使わないような表現を習得できるでしょう。

このように、高スコアの解答をうまく活用していくことで、
より早く、英語の表現力をレベルアップできるでおすすめです。

これまで、短期間でIELTSの7.0を実現するための勉強法を
簡単にご説明してきましたがどうでしょうか?

IELTSはスピード攻略法では、このように効率のよい勉強法を実践するために
各セクションの取り組み方を説明した日本語解説と
IELTS講師が作成した本番形式の問題集が5セットなど期間限定の特典も付いています。

それでは、ここでIELTSスピード攻略法の内容を見ていきましょう。

IELTSスピード攻略法のコンテンツをチェック!!

以下が教材本体のコンテンツになります。

はじめに

IELTSリスニング

  • IELTSリスニングテストとは?
  • テスト構成
  • タイプ別の問題例と取り組み方
  • リスニングテスト攻略法
  • リスニングテストの注意点
  • 練習問題に取り組もう!!

IELTSリーディング

  • IELTSリーディングテストとは?
  • テスト構成
  • タイプ別の問題例と取り組み方
  • リーディングテスト攻略法
  • 練習問題に取り組もう!!

IELTSライティング

  • IELTSライティングテストとは?
  • テスト構成
  • あなたの文章は試験官受けのよい解答?
  • ライティングテストTask1攻略法
  • ライティングテストTask2攻略法
  • 問題タイプ別のエッセイの書き方
  • ライティングテストでよくあるミス
  • 練習問題に取り組もう!!
  • ライティング添削

IELTSスピーキング

  • IELTS スピーキングテストとは
  • テスト構成
  • 問題のタイプ
  • スピーキングテスト攻略法
  • 例題
  • 練習問題に取り組もう!!

テストに向けて準備は万端?

  • テストに向けてのヒント
  • 本番形式の問題集